【白昼の幻想】ピーター・フォンダとスーザン・ストラスバーグ

映画【白昼の幻想】あらすじと観た感想。トリップしたけりゃこれを観ろ

1967年/アメリカ/監督:ロジャー・コーマン/出演:ピーター・フォンダ、ブルース・ダーン、デニス・ホッパー、スーザン・ストラスバーグ、ルアナ・アンダース、ディック・ミラー、ピーター・ボグダノビッチ

注※このサイトは映画のネタバレしようがしまいが気にせず好きなこと書いてます!未視聴の方はご注意ください!

 

【白昼の幻想】ピーター・フォンダとデニス・ホッパー
©The Trip/白昼の幻想より引用

名優ジャック・ニコルソンが脚本を書き、ピーター・フォンダデニス・ホッパーが初共演したフワフワした映画

監督はエドガー・アラン・ポー原作の怪奇映画群から抜け出したばかりのロジャー・コーマン

 

ジャック・ニコルソン、ピーター・フォンダ、デニス・ホッパー、この3人から連想する映画と言えば、そうです、【イージー・ライダー】ですよね。

関連記事

1969年/アメリカ/監督:デニス・ホッパー/出演:1969年/アメリカ/監督:デニス・ホッパー/出演:ピーター・フォンダ、デニス・ホッパー、ジャック・ニコルソン、アントニオ・メンドーサ、カレン・ブラック注※このサイトは映画[…]

【イージー・ライダー】

【イージー・ライダー】は、本日の映画【白昼の幻想】と、この前年に公開された【ワイルド・エンジェル】から着想を得て製作されたんだそうですよ。

全っ然おもろないけどね。

 

 

映画【白昼の幻想】のあらすじザックリ

ポールはCM映画のディレクター。仕事上の圧迫感に加え妻サリーは離婚を望んでいた。日常の不安を解決するため、ポールは居ながらにして幻覚の世界に旅立てるというLSDの服用を試みる。幻想の旅“トリップ”に出れば、もう一度、自分を取り戻せるかもしれない。

 

 

誰得なのか分からないLSD推奨映画

この翌年に公開されるジャック・ニコルソン主演作【嵐の青春(1968)】も、【白昼の幻想】とセットです。LSDでトリップしてる時の映像が一緒。そこだけ流されたらどっちがどっちか絶対分からない。

関連記事

1968年/アメリカ/監督:リチャード・ラッシュ/出演:スーザン・ストラスバーグ、ジャック・ニコルソン、アダム・ロアーク、ディーン・ストックウェル、ブルース・ダーン注※このサイトは映画のネタバレしようがしまいが気にせず好きな[…]

【嵐の青春】ジャック・ニコルソン

でも映画としては【嵐の青春(1968)】の方が断然観られる。

【白昼の幻想】は、CMディレクターである主人公ポール(ピーター・フォンダ)が、「嫁はんスーザン・ストラスバーグには浮気されるし、もうこうなったらちまたで流行ってるLSDでもやってみたろかい!」と言ってLSDを初体験する物語です。

 

ポールがLSDを服用して、トリップ状態になって夢と うつつを行ったり来たりして、薬が抜けて現実に戻ってくるまでの数時間が描かれるだけ。

助手
………は?

ええだからおもろないって言ってるじゃないですか。びっくりしますよ?

 

【白昼の幻想】ピーター・フォンダとブルース・ダーン
©The Trip/白昼の幻想より引用

ポールの友人ジョン(ブルース・ダーン)は、まずポールを売人のマックス(デニス・ホッパー)のもとへ連れて行きます。そこでLSDを手に入れ、海辺の自宅で初心者のポールにLSDの服用方法や注意事項を丁寧に指南。

「20分くらいで効いてくるからな」
「ソラジンを飲めばバッド・トリップしてもすぐ『こっちの世界』へ戻れるから」
「リラックスすることが大事や。アイマスクつけてもええぞ」
朱縫shuhou
………。

いらん情報盛りだくさんです。

一体誰がこの「LSDの取り扱いに関する重要事項説明」に真剣に耳を傾けると言うのか。

【白昼の幻想】ピーター・フォンダ
©The Trip/白昼の幻想より引用

初老の私もさすがに60年代は生まれていませんから、当時のアメリカのLSD文化の隆盛についてなど知る由もないですが、ただそれだけで1本の映画として成立するなんてすごい時代だったんですね。

 

「ジャックは優れた脚本家だった」What?!

【白昼の幻想】を製作するに当たって、監督のロジャー・コーマンと脚本のジャック・ニコルソンは実際にLSDを服用してみたそうです。

そのことを指してか、ロジャー・コーマンは自身の半生を振り返ったドキュメンタリー映画【コーマン帝国】で、「ジャックは優れた脚本家だった」と言っています。

朱縫shuhou
どこがやねん!
関連記事

2011年/アメリカ/監督:アレックス・ステイプルトン/出演:ロジャー・コーマン、ジャック・ニコルソン、ロバート・デ・ニーロ、マーティン・スコセッシ、ロン・ハワード、ジョナサン・デミ、ピーター・フォンダ、ブルース・ダーン、ポール・W[…]

【コーマン帝国】ロジャー・コーマン

もしかしたらLSDを体験した人にとってはトリップした状態が上手く表現されてて愉快なのかも知れないけど、LSD経験者なんてそうそういる訳でもないですし、【白昼の幻想】にはストーリーもへったくれもないもんで、「キワモノ映画の帝王」とまで言われたロジャー・コーマンがこの脚本を高く評価した時には声に出してツッコんでしまいましたよ。

【白昼の幻想】ピーター・フォンダ
©The Trip/白昼の幻想より引用

とか言ってるけど私、ジャック・ニコルソンの熱烈ファンなんですけどね?

愛しているからこそ言いましょう、ジャック、この脚本イケてねえよ…。

 

 

映画【白昼の幻想】の感想一言

朱縫shuhou

【理由なき反抗】で共演したジェームズ・ディーン亡きあと“反逆児”の称号を継ぐのは自分だと思っていたというデニス・ホッパー。

【白昼の幻想】の頃までくらいだったらまだそんな(ディーンみたいな)雰囲気もないでもない。

でも【イージー・ライダー】以降は完璧にディーンとは違ったアウトローが板についちゃったから、やっぱり望みは叶わなかったよね。

 

私は「あの」ジェームズ・ディーンよりそんなデニちゃんの方が好きだけどね。

 

関連記事

1955年/アメリカ/監督:ニコラス・レイ/出演:ジェームズ・ディーン、ナタリー・ウッド、サル・ミネオ、ジム・バッカス、アン・ドーラン、デニス・ホッパー注※このサイトは映画のネタバレしようがしまいが気にせず好きなこと書いてま[…]

【理由なき反抗】ジェームズ・ディーン

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

そんなあなたが大好きです。

created by Rinker
¥3,410(2025/01/13 03:37:17時点 Amazon調べ-詳細)
shuhou02-22
>死ぬまでに観たい映画1001本

死ぬまでに観たい映画1001本

1902年公開の【月世界旅行】から2010年公開の【ブラック・スワン】まで。
一世紀以上に渡り製作されてきた世界中の無数の映画をたったの1001本に選りすぐり、一生に一度は観ておくべき不朽の名作としてまとめた無謀なリスト。

眺めているだけでもテンションが上がってしまう映画好きにはたまらないタイトルがぎっしり。あなたは何本観てますか?

CTR IMG