【ムカデ人間】

映画【ムカデ人間】あらすじと観た感想ってか観ない方がいいかも閲覧注意ねマジで

2010年/オランダ/監督:トム・シックス/出演:ディーター・ラーザー、アシュリー・C・ウィリアムズ、アシュリン・イェニー、北村昭博、アンドリュー・レオポルド、ピーター・ブランケンシュタイン

注※このサイトは映画のネタバレしようがしまいが気にせず好きなこと書いてます!未視聴の方はご注意ください!

 

【ムカデ人間】
©The Human Centipede/ムカデ人間より引用

いやもうダメなんだって私。

怖いのもグロいのもダメなんですよ。

でもね、タイトルのインパクトに負けたんですわ。

【ムカデ人間】て。

 

いや、違うか。

タイトルだけでは観なかったですね恐らく。だってタイトルだけだと【アナコンダ】とか【プレデター】みたいなモンスターアクション系映画かなって思いますもんね。ムカデに憑依された“ムカデ人間”に襲われる人々、みたいなさあ。

そんなの別に観たくない。

本日の映画はそんなんじゃないんです。

人間の口と肛門をつなげてムカデ人間を創りたいマッド外科医のお話なんです。

意味不明すぎて観てみたくもなりますわいな。

 

 

映画【ムカデ人間】のあらすじザックリ

アメリカ人の女性旅行者・リンジーとジェニーが森で車のタイヤをパンクさせてしまい、近くにあった邸宅に救助を求める。そこはシャム双生児の分離手術の名医として知られるドイツ人の医師・ハイター博士の邸宅だった。博士は二人を快く迎え入れる。親切に見えた博士だが、彼にはこれまで自分が行ってきた分離手術とは反対に人間の口と肛門を繋げて「ムカデ人間」を創造するという邪悪な願望があった。

 

 

口と肛門をつなげたら人間はどうなるんですか

本作の主人公ヨーゼフ・ハイター博士(ディーター・ラーザー)は、シャム双生児の分離手術の第一人者。

【ムカデ人間】
©The Human Centipede/ムカデ人間より引用

シャム双生児(結合双生児)ってのは体がくっついて生まれてくる双子です。

ショービジネス界では映画【フリークス(1932)】にも出演したデイジー&ヴァイオレット・ヒルトン姉妹が有名。

関連記事

1932年/アメリカ/監督:トッド・ブラウニング/出演:ウォーレス・フォード、オルガ・バクラノヴァ、ハリー・アールス、デイジー・アールス、リーラ・ハイアムス、ヘンリー・ヴィクター、ローズ・ディオン、デイジー&ヴァイオレット・ヒルトン[…]

【フリークス(怪物團)】

これまでたくさんのシャム双生児を救ってきた(つまり“つながってた”のを“分けて”きた)ハイター博士は、ある日ふと思います。

ハイター博士

今までは“分けて”ばっかりやった。

今度は“つなげたい ・・・・・”…!

朱縫shuhou
どんな思考回路しとんねん!
【ムカデ人間】
©The Human Centipede/ムカデ人間より引用

どのような過程でここに至ったのかは分かりませんが、とにかくハイター博士は今、人間の口と肛門をつなげて“ムカデ人間”を創ることに全力を傾けています(3匹のロットワイラー犬では実験済)。口や肛門、ひざなどに外科手術を施し、一番前の人間が食事をすれば二番目は一番目の排泄物から栄養を摂り、三番目は二番目の…と延々と続くって寸法。

ハイター博士
つなげるって最高…!

不幸にもこのマッドな願望の実験体になってしまうのは友達同士の旅行者リンジー(アシュリー・C・ウィリアムズ)とジェニー(アシュリン・イェニー)、それにチンピラっぽい日本人男性カツロー(北村昭博)の三人。

【ムカデ人間】
©The Human Centipede/ムカデ人間より引用

一番前が体力のあるカツロー、次がリンジーかジェニーのどっちか(忘れた)、そして最後にリンジーかジェニーのどっちか(忘れた)の順番で“つなげられる”のです。

 

手術は見事成功。

さすがシャム双生児分離手術の権威。

(=つなげる)もまかせろ。

【ムカデ人間】
©The Human Centipede/ムカデ人間より引用

では早速ですがカツロー君。

一番前のキミには食事を与える。

よしよし。良い食べっぷりだ。

何?

もよおした?

よかろう、満足のいくまで“栄養”を排出したまえ。

カツロー
ごめんっ!ごめんよお!ごめんよお~っ!
朱縫shuhou
食欲無くすわ!

 

 

映画【ムカデ人間】の感想一言

朱縫shuhou

なんと【ムカデ人間】には続編があり、【ムカデ人間2】【ムカデ人間3】と続きます。この正統後継者以外にも数々の関連作が生み出されたカルト的人気作です。

発想は斬新で面白いのかも知れないけど、私はグロい縫合跡とか監禁ものがダメなので(閉所恐怖症)、視聴後は夜眠れないんじゃないかと思うほど気持ちが悪くなりました。布団に入って10分くらいは起きてたかな。気持ち悪くて。マジマジ。

恐らく二作目以降は初代【ムカデ人間】ほどのインパクトはないんだろうと踏んでるんですけどね。こういう系の映画は続編を重ねれば重ねるほどにネタ化していく傾向にありますし。

でも私はもういい。お腹いっぱい。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

そんなあなたが大好きです。

>死ぬまでに観たい映画1001本

死ぬまでに観たい映画1001本

1902年公開の【月世界旅行】から2010年公開の【ブラック・スワン】まで。
一世紀以上に渡り製作されてきた世界中の無数の映画をたったの1001本に選りすぐり、一生に一度は観ておくべき不朽の名作としてまとめた無謀なリスト。

眺めているだけでもテンションが上がってしまう映画好きにはたまらないタイトルがぎっしり。あなたは何本観てますか?

CTR IMG