【ヒズ・ガール・フライデー】ケーリー・グラントとロザリンド・ラッセル

映画【ヒズ・ガール・フライデー】あらすじと戦前のバリキャリを観た感想

【ヒズ・ガール・フライデー】ケーリー・グラントとロザリンド・ラッセル

1940年/アメリカ/監督:ハワード・ホークス/出演:ケーリー・グラント、ロザリンド・ラッセル、ラルフ・ベラミー、アルマ・クルーガー、ジーン・ロックハート、クレランス・コルブ、アブナー・ビーバーマン

注※このサイトは映画のネタバレしようがしまいが気にせず好きなこと書いてます!未視聴の方はご注意ください!

 

【ヒズ・ガール・フライデー】ケーリー・グラントとロザリンド・ラッセル
©His Girl Friday/ヒズ・ガール・フライデーより引用

「イイ女をつくる達人」として有名なハワード・ホークス監督作。

「男を上げるか下げるか、それは惚れる女、惚れられる女によって決まる。ヒーローの相手役には、ぜったい“いい女”が必要なんだ」との言葉通り、ハワード・ホークスが撮る映画には必ずと言っていいほど「いい女」が登場します。

彼女たちは「ハワード的女性像」と呼ばれました。長身で気風 きっぷがよく、男性とも対等に渡り合う。かと言って気性が荒くて喧嘩っ早いワケではないんだけども、いずれにせよ「家でお裁縫して夫の帰りを待っている」みたいなタイプを指しているのではないことだけは確かです。

 

【リオ・ブラボー】アンジー・ディキンソン【脱出(1944)】ローレン・バコール、そして本日の映画、【ヒズ・ガール・フライデー】ロザリンド・ラッセルらが「ハワード的女性像」と体現した女優だと言われています。

関連記事

1944年/アメリカ/監督:ハワード・ホークス/出演:ハンフリー・ボガート、ローレン・バコール、ウォルター・ブレナン、シェルドン・レナード、ドロレス・モラン、ダン・シーモア注※このサイトは映画のネタバレしようがしまいが気にせ[…]

【脱出(1944)】ローレン・バコール

 

 

 

映画【ヒズ・ガール・フライデー】のあらすじザックリ

NYの大手新聞社編集長ウォルターの部下であり妻であったヒルディは、ウォルターの強引な性格と締め切りに追われる新聞記者暮らしに愛想をつかし離婚・退社。再婚を決め静かな暮らしを始めようとしていた。しかしヒルディがNYを離れる前日、ウォルターはさまざまな策を弄して彼女の出発を遅らせる。

 

 

とにかく早口!スクリューボール・コメディの傑作

新聞業界が暗黒時代と呼ばれていた頃

記者たちは特ダネのためなら殺人以外どんな手段も使った

出典:【ヒズ・ガール・フライデー】冒頭字幕

こんな時代のお話。

【ヒズ・ガール・フライデー】ケーリー・グラントとロザリンド・ラッセル
©His Girl Friday/ヒズ・ガール・フライデーより引用

「暗黒時代」とかって不気味な単語が冒頭から出てきますけど、ごくごく一般的なスクリューボール・コメディですのでご安心を。

参考 スクリューボール・コメディ=映画のジャンルの1つ。ストーリーの多くは常識外れで風変わりな男女が喧嘩をしながら恋に落ちる内容。

 

ニューヨークのとある大手新聞社の慌ただしいオフィスに、ヒルディ(ロザリンド・ラッセル)という女性がやってきます。

新聞記者
ようヒルディ!
事務員
あらヒルディやないの、どないしたん?

声をかける従業員たちに軽く返事をしながらオフィスのど真ん中を堂々と突っ切って編集長の部屋へ押し入るヒルディ。

やたらと態度がデカいのはご容赦ください。ヒルディはついこの間までこのオフィスで働いていた元敏腕新聞記者で、さらに編集長のウォルター(ケーリー・グラント)の元妻。

【ヒズ・ガール・フライデー】ケーリー・グラントとロザリンド・ラッセル
©His Girl Friday/ヒズ・ガール・フライデーより引用

離婚と退職を一気呵成にやってのけたヒルディは、早々と次のお相手ブルース(ラルフ・ベラミー)との再婚を決め、引っ越しの挨拶のため古巣へ立ち寄ったのでした。

ヒルディが次に選んだ保険会社勤務のブルースは、目的のためなら手段を選ばない強引な性格のウォルターとは正反対で、要領こそ悪いもののおっとりとして優しい男性。ヒルディはニューヨークを離れ、ヒルディとブルース、そしてブルースの母親の3人で新たな生活を始めるつもりでいるのです。

【ヒズ・ガール・フライデー】ケーリー・グラントとロザリンド・ラッセル
©His Girl Friday/ヒズ・ガール・フライデーより引用

もちろん仕事はしない。

家庭に入って子供を育てるつもり。

ウォルター

はあ?!

家のことなんかできんのかいな自分!無理やって無理無理

今まで通り仕事せえよ仕事!めっちゃ仕事できんのに!

当然ヒルディは結婚してた時にちっとも家庭を顧みなかった元夫の助言(?)になんか微塵も耳を貸さないんですけどね。

でも私も正直「ヒルディ…家庭には向いてないんじゃあ…」って思いますよ。

【ヒズ・ガール・フライデー】ケーリー・グラントとロザリンド・ラッセル
©His Girl Friday/ヒズ・ガール・フライデーより引用

いや多分こういう女性ってやればちゃんと家のこともできるんでしょうけど、家事ができる女性は数あれど、この時代にこれだけ同業者の男性陣と渡り合っていけるような女性は少ないでしょうに。仕事しないともったいないですよ。

これと同じことをウォルターも同僚の記者たちもヒルディに訴えかけるんだけどさ。

【ヒズ・ガール・フライデー】ケーリー・グラントとロザリンド・ラッセル
©His Girl Friday/ヒズ・ガール・フライデーより引用

1940年公開ですよこの映画。

戦前のバリキャリ。

令和の今でもこんなに仕事のできそうな女性にはなかなかお目にかかれへんわきっと。

 

 

タイトル【ヒズ・ガール・フライデー】の意味は?

タイトルにある「フライデー」というのは、ヒルディのミドルネームでもなんでもありません。

もちろん金曜日のことでもない。

【ヒズ・ガール・フライデー】ケーリー・グラントとロザリンド・ラッセル
©His Girl Friday/ヒズ・ガール・フライデーより引用

【ヒズ・ガール・フライデー】というタイトルの意味を知るにはまず、「ガール・フライデー」ではなく「マン・フライデー」という言葉から紐解いていかねばなりません。

Man Fridayとは、忠実な部下や右腕、腹心の部下と言った意味を持ちます。このFridayとは金曜日という意味ではなく、人名なので、そのまま訳せば「フライデーという男」となります。これは、ご存知の方も多いと思いますが、18世紀にイギリスの小説家ダニエル・デフォーが発表した小説『ロビンソン・クルーソー』(Robinson Crusoe)にでてくる、ロビンソンの召使の名前(ロビンソンが命名した)です。

出典:マンツーマン英会話のIHCWAY

英語には「マン・フライデー Man Friday」という表現があるんですね。

その女性版であるから【ヒズ(ウォルターの)・ガール・フライデー(忠実な部下=ヒルディ)】ってタイトルになったと。

【ヒズ・ガール・フライデー】ケーリー・グラントとロザリンド・ラッセル
©His Girl Friday/ヒズ・ガール・フライデーより引用

実は現代では受け入れられがたい意味を含んだタイトルなんですよね。女性に対して「忠実」とか「腹心」とかね。

これほどのバリキャリ・ヒルディであっても結局はウォルターの手の平で泳がされちゃってたんですわ、みたいなラストで終わりますし。

やっぱりそこは戦前の映画であって、時代なのかなって感じです。

 

 

映画【ヒズ・ガール・フライデー】の感想一言

朱縫shuhou

女の立場としてはラストだけちょっとモヤモヤが残りますけど、本編は総じて愉快痛快です!

ウォルターとヒルディのいさかいは終始均衡しています。それどころかヒルディの方が一枚上手で優勢になる時だって多々あるんですから。

ヒルディがウォルターに向かって「ついてらっしゃい!」とか言って、ウォルターが「ワンワン!」ってついて行くような感じのラストだったらなおよかったのになあ~。

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

そんなあなたが大好きです。

created by Rinker
アイ ヴィー シー
¥1,091(2024/10/15 19:03:25時点 Amazon調べ-詳細)
shuhou02-22
>死ぬまでに観たい映画1001本

死ぬまでに観たい映画1001本

1902年公開の【月世界旅行】から2010年公開の【ブラック・スワン】まで。
一世紀以上に渡り製作されてきた世界中の無数の映画をたったの1001本に選りすぐり、一生に一度は観ておくべき不朽の名作としてまとめた無謀なリスト。

眺めているだけでもテンションが上がってしまう映画好きにはたまらないタイトルがぎっしり。あなたは何本観てますか?

CTR IMG