【リトル・ショップ・オブ・ホラーズ(1986)】リック・モラニス

映画【リトル・ショップ・オブ・ホラーズ(1986)】あらすじと観た感想

【リトル・ショップ・オブ・ホラーズ(1986)】リック・モラニス

1986年/アメリカ/監督:フランク・オズ/出演:リック・モラニス、エレン・グリーン、ヴィンセント・ガーディニア、スティーヴ・マーティン、ジェームズ・ベルーシ、ジョン・キャンディ、ビル・マーレイ

注※このサイトは映画のネタバレしようがしまいが気にせず好きなこと書いてます!未視聴の方はご注意ください!

 

【リトル・ショップ・オブ・ホラーズ(1986)】リック・モラニス
©The Little Shop of Horrors/リトル・ショップ・オブ・ホラーズより引用

「低予算映画の帝王」ロジャー・コーマンたったの2日で撮りあげたという胡散臭い伝説を持つ1960年のB級ホラー映画【リトル・ショップ・オブ・ホラーズ】

関連記事

1960年/アメリカ/監督:ロジャー・コーマン、チャールズ・B・グリフィス、メル・ウェルズ/出演:ジョナサン・ヘイズ、ジャッキー・ジョセフ、メル・ウェルズ、ディック・ミラー、マートル・ヴェイル、ジャック・ニコルソン注※このサ[…]

【リトル・ショップ・オブ・ホラーズ】
関連記事

2011年/アメリカ/監督:アレックス・ステイプルトン/出演:ロジャー・コーマン、ジャック・ニコルソン、ロバート・デ・ニーロ、マーティン・スコセッシ、ロン・ハワード、ジョナサン・デミ、ピーター・フォンダ、ブルース・ダーン、ポール・W[…]

【コーマン帝国】ロジャー・コーマン

アメリカでカルト的人気を誇るこの映画は、そのバカバカしくも癖になるキッチュな雰囲気を最大限に活かしてミュージカル化され、1982年にはオフ・ブロードウェイで、2003年にはブロードウェイで公演されるにいたりました。

 

本日の映画はその“ミュージカル版「リトル・ショップ・オブ・ホラーズ」”のリメイク作、【リトル・ショップ・オブ・ホラーズ(1986)】です。

 

 

映画【リトル・ショップ・オブ・ホラーズ(1986)】のあらすじザックリ

さえないみなしごのシーモアは、自分を拾って育ててくれたムシュニク氏が経営する花屋で働いている。ある日シーモアは、中華街で奇妙な植物の鉢を買ってきた。それを店先に飾るとなぜか客が押し寄せる。店長はその植物を歓迎するが、それは人間を主食とする宇宙植物だった。

 

 

オリジナル版よりもかなりブラッシュアップされている

花屋を経営するムシュニク氏(ヴィンセント・ガーディニア)に拾われて育てられた孤児のシーモア・クレルボーン(リック・モラニス)。シーモアは花屋の地下に住まわせてもらいながら店の手伝いをしています。

リック・モラニスの見た目が物語る通り仕事ができず、毎日のようにムシュニク氏をイラつかせてはクビを宣告されているシーモアは、中華街で不思議な植物を見つけてきます。

【リトル・ショップ・オブ・ホラーズ(1986)】リック・モラニス
©The Little Shop of Horrors/リトル・ショップ・オブ・ホラーズより引用
ムシュニク氏
もうお前みたいなもんクビやクビ!
シーモア

待ってくださいムシュニクさん!

僕中華街で珍しい植物みつけたんです!

これをショーウィンドウに置いとけばお客さんがたくさんくると思うんです!

ムシュニク氏

アホぬかせ!

そんなもん置いただけで客が来るわけないやろが!

 

(カランコロン)すみませーん、ショーウィンドウの珍しい植物はなんですか?

はい、この映画のテンポは分かりましたね?

【リトル・ショップ・オブ・ホラーズ(1986)】リック・モラニス
©The Little Shop of Horrors/リトル・ショップ・オブ・ホラーズより引用

典型的なワンマン経営のムシュニク氏とシーモアが想いを寄せる同僚のオードリー(エレン・グリーン)らメインキャラクターはオリジナル版と同じだけど、その他の登場人物及びその後に起こる事件の細部は、このテンポに合わせるためかかなりブラッシュアップされています。

花に調味料かけて食べるおっさんや健康マニアのシーモアのオカンなど、オリジナル版で存在感を発揮したパンチの効いたキャラクターが軒並み消滅してしまっているのが少し残念。

でもさすがに「パンチの効いたキャラクター」の中でもチャンピオン級だった“サドの歯医者(スティーヴ・マーティン)”“マゾの患者(ビル・マーレイ)”だけはしっかり残しててくれてよかった。

【リトル・ショップ・オブ・ホラーズ(1986)】ビル・マーレイ
©The Little Shop of Horrors/リトル・ショップ・オブ・ホラーズより引用

 

ちゃうちゃう!オードリー・ジュニアはそうじゃない!

オリジナル版では“オードリー・ジュニア”と名付けられていた植物は、リメイク版では“オードリーⅡ”と呼ばれることになります。

【リトル・ショップ・オブ・ホラーズ(1986)】リック・モラニス
©The Little Shop of Horrors/リトル・ショップ・オブ・ホラーズより引用

なぜか人を惹きつけるこの植物の正体は“食虫植物”ならぬ“食 植物”で、コイツがシーモアの生き血に始まり最後には街の人々を次から次へと食して行くというバカバカしいホラー映画なんですよ。

オリジナル版ではモノクロで不鮮明だったオードリー・ジュニアが、近代の技術でクリアーに映し出された時にはちょっとだけ感動しましたが、いかんせん声がイメージとかけ離れてた

【リトル・ショップ・オブ・ホラーズ(1986)】オードリー2
©The Little Shop of Horrors/リトル・ショップ・オブ・ホラーズより引用

オリジナル版のオードリー・ジュニアの声は地獄の底から響いてくるようなダミ声、かつ発する言葉も「飯食わせろ」か「腹減った」くらいのもので、逆にそれが生理的欲求しかない無感情の生物っぽくて良かったのに、オードリーⅡの声ときたらなかなか可愛らしい上に結構しゃべる

そもそものオードリーⅡの設定が「地球外からやってきた知的生命体」みたいになっちゃってるからここは狙ってのことなんでしょうけど、この映画の特徴のひとつである“怪物植物感”は弱まってしまったような気がします。

 

 

映画【リトル・ショップ・オブ・ホラーズ(1986)】の感想一言

【リトル・ショップ・オブ・ホラーズ(1986)】リック・モラニスとジェームズ・ベルーシ
©The Little Shop of Horrors/リトル・ショップ・オブ・ホラーズより引用
朱縫shuhou

最後の方に出てくる「世界植物興業」(ナニよそれ)からの使者パトリック・マーチンを演じているのは、ジョン・ベルーシの実の弟ジェームズ・ベルーシです。

顔面クリソツでめちゃ笑う。

兄貴の丸顔をちょっと卵型にしただけ。3秒あればフォトショップとかで加工できそう。びよーんって。頭の先と顎の下伸ばすだけ。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

そんなあなたが大好きです。

created by Rinker
ワーナーホームビデオ
¥1,416(2024/10/16 10:04:47時点 Amazon調べ-詳細)
shuhou02-22
>死ぬまでに観たい映画1001本

死ぬまでに観たい映画1001本

1902年公開の【月世界旅行】から2010年公開の【ブラック・スワン】まで。
一世紀以上に渡り製作されてきた世界中の無数の映画をたったの1001本に選りすぐり、一生に一度は観ておくべき不朽の名作としてまとめた無謀なリスト。

眺めているだけでもテンションが上がってしまう映画好きにはたまらないタイトルがぎっしり。あなたは何本観てますか?

CTR IMG