1970年/アメリカ/監督:ロバート・アルトマン/出演:ドナルド・サザーランド、トム・スケリット、エリオット・グールド、ロバート・デュヴァル、サリー・ケラーマン/第43回アカデミー脚本賞受賞
注※このサイトは映画のネタバレしようがしまいが気にせず好きなこと書いてます!未視聴の方はご注意ください!

お医者さんってなんだかいつでも同じテンションで事務的に無感情に仕事をこなす精密機械のように感じませんか?
私は個人的にお付き合いさせてもらってるお医者さんなんていないのもので、苦しむ患者の痛みや悩みを取り除いてくれるお医者さん達に「神を畏れる」というか、そんな近寄りがたく完璧で非の打ちどころがない印象を持っています。
でもお医者さん達だって私達と同じように、仕事が終わればエロいこと考えたり性的不能者になったら自殺を考えたりゴルフや芸者遊びに興じたりしたいことでしょう。
他人の命を預かるという高尚で神聖な職業ゆえに一般人から敬遠されがちな彼らとて、おもろいポイントは同じなんやなあと嬉しくなって爆笑してしまう映画、【M★A★S★H マッシュ】です。
映画【M★A★S★H】のあらすじザックリ
一流の軍医である3人が大暴れ
舞台は朝鮮戦争下の韓国。
タイトルの「MASH」は陸軍移動外科病院(Mobile Army Surgical Hospital)のことで、前線から少し離れた場所に作られたテント張りの外科病院に配属された破天荒な3人の軍医が主人公。

長身で迷彩柄の帽子がトレードマークのホークアイ(ドナルド・サザーランド)は頭の回転が速く、それを悪だくみに駆使するもんだから手に負えない。馬鹿にしてるようで敬意を払われてる「切れ者」ってあだ名も笑えます。
髭面のトラッパー(エリオット・グールド)は昔ホークアイとアメフトの試合で対戦したことがある旧知の仲。
異動してきた日からホークアイと仲良くなる小柄なデューク(トム・スケリット)は看護婦を見るや色目ばっかり使ってるので「女たらし」と呼ばれてます。
てか今紹介した「ホークアイ」とか「トラッパー」とかも実は全部あだ名。
登場人物全員本名は全然違います。
本名長いし、本編に一切関係ないんでここでは書きませんけど。
その裏設定みたいなんは何やねんな。
病院には血が噴き出したり内臓が飛び出したり体の一部がなかったりする負傷兵が次から次へと運ばれてくるというのに、彼らはまったく意に介しません。
あ、
いえ、
仕事はめっちゃします。
腕はホントに超一流。

しかしいったん手術室を出ると、ただの悪戯盛りの中学生。
手に負えません。
スピーカーから流れる場内放送がキモ
MASHではことあるごとに場内放送が流れます。これが結構重要なファクターなんですけど、中でも吹き出したのがこちら。

昨夜覚せい剤のケースが盗難されました。
今月3度目です。
やめなさいよもう!(オカン目線)
「お祈りおじさん」を追い出す
ホークアイとデュークがこのMASHに配属されて最初に同室になったのは「お祈りおじさん」バーンズ少佐(ロバート・デュヴァル)。
すんごい厳格なカトリック教徒で祈りばっかり捧げてるんで「お祈りおじさん」。
しかし神を信仰すれども他人を思いやる気持ちには欠けるようで、自分が受け持った患者の死を助手のせいにしたりしちゃう性悪なところがあります。

MASH中から煙たがられているバーンズ少佐と奇蹟的に気が合ったのが、真面目で張り切り過ぎて空回りがちな新任女性将校ホーリハン(サリー・ケラーマン)。

バーンズ少佐とホーリハンはお互いを求めあうようになりベッドを共にしますが、ホークアイ達の悪戯によって「最中の声」をマイクで拾われMASH内に大音量で放送されてしまいます。

ハア…ハア…
君は、
君は最高だ!

はあ…はあ…
ああ~!素敵よ!
あなたの熱い唇!
ああ!
熱い唇!
はい。
お陰様でこの瞬間からホーリハンのあだ名は「ホットリップス」に決定。どうやらあだ名付けの天才がいらっしゃいますね。
しかし「ホットリップス」と「お祈りおじさん」の愛は束の間で、バーンズ少佐は中盤辺りでホークアイの機転により犯罪者に仕立て上げられ強制送還されてしまいます。
名優ロバート・デュヴァルがこんな雑な扱いされてるの観たことなくて爆笑。
小銭を賭けてアメフトに挑む
MASHでしっちゃかめっちゃか大暴れする3人を観ているのは本当に大笑いなんですけど、別の部隊とのアメフトの試合だけはグダグダです。

敵が強すぎて勝てないと悟ったホークアイ達が、相手選手にこっそり薬物を注射するという無茶な設定はおもろいものの、流れが悪くてだんだんダレてきます。試合の描写が結構…15分~20分くらい続くんじゃなかったかな?
チアガールに扮してぴょんぴょんハネながら天然発言を繰り返すホットリップスも正直サブい。
この場面なくすか、もしくは5分くらいに詰め込んであっという間に終わらせた方が絶対おもろかったのに。
盗んできたジープで帰途に就く
唐突にホークアイとデュークにやってくる帰国命令も、MASHに残されるトラッパーとホットリップスの憂鬱も、冒頭でホークアイが盗んできたジープの繋がりも、最後の最後まで重要ポジションであり続けたスピーカーも、実にお見事。

このテンポよこのテンポ。
なんでアメフトになると理性が吹っ飛んじゃうかなあアメリカンはあ~。
映画【M★A★S★H】の感想一言

友達にドッキリをしかけた若い頃を思い出す、まあ言うたら青春ドラマですわ。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
そんなあなたが大好きです。