エンパイア・ステート・ビルに登るコング

映画【キング・コング(1933)】あらすじと初代コングを観た感想

エンパイア・ステート・ビルに登るコング

1933年/アメリカ/監督:メリアン・C・クーパー、アーネスト・B・シェードザック/出演:フェイ・レイ、ロバート・アームストロング、ブルース・キャボット、フランク・ライヒャー

注※このサイトは映画のネタバレしようがしまいが気にせず好きなこと書いてます!未視聴の方はご注意ください!

 

元祖・絶叫クイーン、フェイ・レイ
©King Kong/キング・コングより引用

ちまたでは【サイコ(1960)】ジャネット・リーが「絶叫クイーン」なんて呼ばれてますけどね、

関連記事

1960年/アメリカ/監督:アルフレッド・ヒッチコック/出演:アンソニー・パーキンス、ジャネット・リー、ヴェラ・マイルズ、ジョン・ギャヴィン、マーティン・バルサム、ジョン・マッキンタイア注※このサイトは映画のネタバレしようが[…]

サイコ/ジャネット・リー

いやいや、

【キング・コング(1933)】フェイ・レイはあんなもんじゃないから。

 

もお~お叫ぶ叫ぶ!

セリフのほとんどが絶叫。

 

目を見開いて絶叫する演技、もしくはショックの余り卒倒する演技しかしてない。

元祖・絶叫クイーン」はフェイ・レイでお願いします。

 

 

 

映画【キング・コング(1933)】のあらすじザックリ

映画監督のカール・デナムは、最新作の撮影のため主演女優アン・ダロウとともに地図に載っていない孤島「髑髏島」に向かう。無事髑髏島に辿り着いた一行だったが、その夜アンが原住民にさらわれてしまう。原住民はアンを島に住む「コング」への生贄にしようとしていた。

 

 

ストップモーション・アニメーション技術によるモンスター映画

続編やリメイクものってオリジナルを絶対超えられないと思ってる派です。

 

面白いんですよ?

【キング・コング:髑髏島の巨神】だけはまだ観られてないけど、【キング・コング(1976)】【キング・コング(2005)】も、面白い

 

でもやっぱりオリジナルの【キング・コング(1933)】が一番なんです、私的には。

キング・コング1933タイトル
©King Kong/キング・コングより引用

キング・コング元祖の1933年版なんて、CGはもちろんないし、特撮技術もしょっぼしょぼで、ストップモーション・アニメーション初期のコングの動きなんてカックカク

ロングショットのコングに握られてるフェイ・レイは絶対人形

画面のどっからどこまでが合成なのかばっちり分かっちゃうし、コングがいる島の原住民の松明たいまつの煙で画面が覆われちゃったりもする。今やったら放送事故ですよこんなもん。

 

なのになぜか一番記憶に残ってるのはこの初代【キング・コング(1933)】である不思議。

 

逆にこのカックカクのストップモーション・アニメーションが新鮮で笑えるしね(笑うんかい)。

参考 ストップモーション・アニメーション=静止している物体を1コマ毎に少しずつ動かしカメラで撮影し、あたかもそれ自身が連続して動いているかのように見せる映画の撮影技術、技法。

 

リアルに映し出される「人間」

体当たりの危険な撮影もいとわず、秘密主義を貫くことで知られる映画監督カール・デナム(ロバート・アームストロング)は、伝説的生物「コング」の撮影のため、主演女優のアン・ダロウ(フェイ・レイ)とともに前人未到の孤島「髑髏どくろ島」にやってきます。

髑髏島を目指すデナム
©King Kong/キング・コングより引用

髑髏島に辿り着いたデナムは船の乗組員達をぞろぞろと引き連れて、原住民がなにやらまつりごとをしているさなかに上陸。その姿略奪者のごとし。

未開の髑髏島にはキング・コングを始めとする様々な怪物が生息しています。デナムはそんな怪物達の楽園に容赦なく足を踏み入れ、平和に暮らしていた怪物達を攻撃し、金になると分かれば都会に連れ帰り見世物にして儲けようとします。

酷い!

コング可哀想!

いやいやいやいや、ちょっとお待ちなさい?

そうは言ってもあなた、実際こんな怪物目の前にして、「可哀想」とか「彼にも心が」とか、考えると思います?

5メートルもあるゴリラが目の前にいたら恐怖に支配されてそんな動物愛護の精神なんて吹っ飛びますって。

 

本作以降のリメイク版でも、まるでコングに人の心があって、人とコングが心を通わせているかのように描かれたりするんですけど、それってリアリティに欠けると思いませんか?

「コングが美女に恋をする」とか言ってなんとなく美化されがちですが、コングとしてはただ単に動物的本能で子孫繁栄に最適な雌を見つけただけの話なんですよ。

 

カール・デナムとアンを始めとするこの初代【キング・コング(1933)】の登場人物が、シリーズの中で一番人間らしい行動をとっていてリアリティがあるんですよねえ。

 

出てくる怪物はキング・コングだけではない

【キング・コング(1933)】にはキング・コングの他にもいっぱい怪獣(恐竜?)が出てきます。

ティラノサウルスっぽいのとかプテラノドンっぽいのとかブラキオサウルスっぽいのとか。人気ドコロ目白押し。

ティラノっぽいのVSコング
©King Kong/キング・コングより引用

捕食本能でとにかく人間を襲ってくる怪獣達。しかし生贄として差し出されたアンだけはコングが身を挺して守ってくれます。

このようなコングの行動によって、

アン(もしくは該当する美女)
なんて優しい怪物なの…!

とアンに該当する美女に慈愛の心が芽生えてくるのがリメイク作品だったりするんですけど、

いやだからないない!

絶対ないよそんなん。そんな菩薩みたいな女おるか。

本気でこんな怪物に捕まったらひたすら「ギャー!!」ですよ。

ここでもフェイ・レイのリアクションが絶対正しいと思いますね私は。

アンとジャック
©King Kong/キング・コングより引用

大体「愛する美女を守ってる」ように見えるけど、これも恐らくコング的には自分の子孫を残す雌を守ってるだけの動物的本能だし。

愛とか関係ないっしょ、冷静に。

 

できたてのエンパイア・ステート・ビル

ちなみにクライマックスでコングがアンを握ってよじ登るエンパイア・ステート・ビルは、1931年に完成したニューヨークの超高層ビル。

【キング・コング(1933)】の公開は1933年なんで、チラリと映り込むまだピッカピカのビルの映像にちょっと感激するし歴史を感じますよね。

ニューヨークに連れてこられたコング
©King Kong/キング・コングより引用

 

 

映画【キング・コング(1933)】の感想

この時代の映画の特徴と言うかなんと言うか、結構エピローグが雑なのは普通だったみたいですね。結末よりも過程の方が重要だったんでしょう。

後日談みたいなのはなくて当たり前だし、事件が解決すると実にあっさりと幕を閉じる傾向があります。

 

【キング・コング(1933)】も然り。

勝手にニューヨークまで連れてきたコングに逃げられ、鉄道は破壊されるわ死人怪我人はでるわ、戦闘機まで出動させて大騒ぎになったというのに、死んだコングを見たデナムが他人事みたいに一言。

デナム

美女が野獣を倒したのだ(キリッ)。

は?

これで終わり?!

朱縫shuhou

なんのこっちゃ!

反省とか詫びの一言でもないんかい!

雑ですねえ~。

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

そんなあなたが大好きです。

created by Rinker
¥2,275(2024/04/26 20:07:25時点 Amazon調べ-詳細)
shuhou02-22
>死ぬまでに観たい映画1001本

死ぬまでに観たい映画1001本

1902年公開の【月世界旅行】から2010年公開の【ブラック・スワン】まで。
一世紀以上に渡り製作されてきた世界中の無数の映画をたったの1001本に選りすぐり、一生に一度は観ておくべき不朽の名作としてまとめた無謀なリスト。

眺めているだけでもテンションが上がってしまう映画好きにはたまらないタイトルがぎっしり。あなたは何本観てますか?

CTR IMG