おはこんばんちは、朱縫shuhouです。
古い洋画が大好きな私が最新作をチェックする時…。
それは 往年の名作映画の続編やリメイク作が公開される時!
近年の傾向に倣って2019年も続編やリメイク作品が目白押しですね。
公開日と前作(オリジナル作)を一覧表にしました。公開された映画については口コミを記載してます。新しい情報が分かり次第更新中。
2020年版はこちら。
おはこんばんちは、朱縫shuhouです。 古い洋画が大好きな私が最新作をチェックする時…。それは 往年の名作映画の続編やリメイク作が公開される時! 公開日と前作(オリジナル[…]
2019年公開予定の続編・リメイク映画(洋画)の一覧表
タイトル | 公開日 | 前作(オリジナル作) | |
【蜘蛛の巣を払う女】 | 米:2018/11/9 日:2019/1/11 | 済 | 【ドラゴン・タトゥーの女】(2011) |
【ミスター・ガラス】 | 日米:2019/1/18 | 済 | 【アンブレイカブル】(2000) 【スプリット】(2017) |
【メリー・ポピンズ リターンズ】 | 米:2018/12/19 日:2019/2/1 | 済 | 【メリー・ポピンズ】(1964) |
【フランケンシュタインの花嫁】 | – | 【フランケンシュタイン】(1931) 【フランケンシュタインの花嫁】(1935) 【フランケンシュタインの復活】(1939) | |
【ダンボ】※実写版 | 日米:2019/3/29 | 済 | 【ダンボ】(1941) |
【アラジン】※実写版 | 米:2019/5/24 日:2019/6/7 | 済 | 【アラジン】(1992) |
【メン・イン・ブラック:インターナショナル】 | 米:2019/5/17 日:2019/6/14 | 済 | 【メン・イン・ブラック】(1997年) 【メン・イン・ブラック2】(2002年) 【メン・イン・ブラック3】(2012年) |
【トイ・ストーリー4】 | 米:2019/6/21 日:2019/7/12 | 済 | 【トイ・ストーリー】(1995) 【トイ・ストーリー2】(1999) 【トイ・ストーリー3】(2010) |
【ライオン・キング】※実写版 | 米:2019/7/19 日:2019/8/9 | 済 | 【ライオン・キング】(1994) |
【ターミネーター:ニュー・フェイト】 | 米:2019/11/1 日:2019/11/8 | 済 | 【ターミネーター】(1984) 【ターミネーター2】(1991) 【ターミネーター3】(2003) 【ターミネーター4】(2009) 【ターミネーター:新起動/ジェニシス】(2015) |
【アナと雪の女王2】 | 日米:2019/11/22 | 済 | 【アナと雪の女王】(2013) |
【ドクター・スリープ】 | 米:2019/11/8 日:2019/11/29 | 済 | 【シャイニング】(1980) |
【ランボー5:ラスト・ブラッド】 | 米:2019/9/20 日本未定 | 【ランボー】(1982) 【ランボー/怒りの脱出】(1985) 【ランボー3/怒りのアフガン】(1988) 【ランボー/最後の戦場】(2008) | |
【トップガン:マーヴェリック】 | 米:2020/6/26 日本未定 | 【トップガン】(1986) | |
【るろうに剣心】※タイトル未定 | 2020年夏 | 【るろうに剣心】(2012) 【るろうに剣心 京都大火編】(2014) 【るろうに剣心 伝説の最期編】(2014) |
【蜘蛛の巣を払う女】
公開日:米2018年11月9日、日2019年1月11日
製作国:アメリカ
監督:フェデ・アルバレス
キャスト:クレア・フォイ、スベリル・グドナソン他
前作:【ドラゴン・タトゥーの女】(2011)
「ドラゴン・タトゥーの女」「火と戯れる女」「眠れる女と狂卓の騎士」の三部作からなるスウェーデンの作家スティーグ・ラーソンの推理小説「ミレニアム」の続編「蜘蛛の巣を払う女」の映画化。

映画【ドラゴン・タトゥーの女】を観てインスパイアされ原作小説を読破した私は、「ミレニアム」が再びハリウッドで映画化されると聞いててっきり第2作目の「火と戯れる女」が製作されるものだと思ってました。
ところが蓋を開けてみれば映画化されるのは3部作の続編「蜘蛛の巣を払う女」。
読んでねーし。
ちなみに原作者のスティーグ・ラーソンは一連の作品の成功を見ることなく若くして心臓発作で他界してます。生前すでに5作目までの構想を持っていたとされていますが、「蜘蛛の巣を払う女」を著したデヴィッド・ラーゲルクランツがそれを原案として書き上げたかどうかは不明。
「ミレニアム」3部作はホントに面白かったんで、この世界観を堪能するためにも是非原作小説を読んでから劇場に足を運んでみてください。
私も公開までに「蜘蛛の巣を払う女」読んどこうと思ってます。
2011年/アメリカ/監督:デビッド・フィンチャー/出演:ダニエル・クレイグ、ルーニー・マーラ、クリストファー・プラマー、ステラン・スカルスガルド、スティーヴン・バーコフ、ロビン・ライト、ヨリック・ヴァン・ヴァーヘニンゲン、ジョエリ[…]
【蜘蛛の巣を払う女】公開後の口コミ
蜘蛛の巣を払う女
アクション映画にしようとしてる感が否めなかった。リズベッドの闇要素は今回はあまり無い。ただ、リズベッドのパンクでありながらシックな雰囲気は健在で、続編としてある程度納得できる仕上がりだった。ちなみにリズベッドのファッションはゴシックパンクと呼ばれるらしい。 pic.twitter.com/4FCDrf6SJC
— マコノヒー (@gottabeamovie) 2019年1月21日
【蜘蛛の巣を払う女】鑑賞
あまり絶賛の声を聞きませんが、間違いなく私は絶賛です。
すごく面白い❗️
クレア・フォイ、ちゃんとリスベットでした。
危機の回避の仕方が楽しくて何回も「すごっ❗️」って言いながら観てました笑。
120分中、90分くらいはアガるシーンで、つまり上がりっぱなしでした。 pic.twitter.com/xdX2lmvcGZ— ごんピクシー 映画野郎Aチーム (@grandir88) 2019年1月20日
『蜘蛛の巣を払う女』
天才ハッカーって何でも出来て格好いいな。少年を守ろうとする姿にグッときた!可愛い男の子が出てくる映画はそれだけでポイント高い?
姉妹対決はもっとトラウマ級なシーンを想像してたので、ホッとしたような、物足りないような…笑
北欧の寒々しい景色は相変わらず美しかった pic.twitter.com/hurWGGm7nu— izumi (@561Kuro561) 2019年1月14日
【ミスター・ガラス】

公開日:日米英2019年1月18日
製作国:アメリカ
監督:M・ナイト・シャマラン
キャスト:ブルース・ウィリス、サミュエル・L・ジャクソン、ジェームズ・マカヴォイ他
前作:【アンブレイカブル】(2001)、【スプリット】(2017)
2019年1月18日、アメリカとイギリスで公開することが決定しています。
日本公開日は未定。
日本公開も米英と同日の2019年1月18日に決まりました!
日本版ポスターも公開されましたけど…

なんかちょっとだせーな…。
【シックス・センス】のM・ナイト・シャマラン監督とブルース・ウィリスがまたもタッグを組みます。
1999年/アメリカ/監督:M・ナイト・シャマラン/出演:ブルース・ウィリス、ハーレイ・ジョエル・オスメント、オリヴィア・ウィリアムズ、トニ・コレット、ドニー・ウォルバーグ、ミーシャ・バートン、M・ナイト・シャマラン注※この[…]

2000年の【アンブレイカブル】から17年の時を経て作られた続編【スプリット】、の、さらに続編。
完結してると思ってた【アンブレイカブル】の世界が突然復活したことに加えて実は3部作であるという新事実に度肝抜かれたのは記憶に新しいですけども。
【アンブレイカブル】からはブルース・ウィリスとサミュエル・L・ジャクソンの出演が、【スプリット】からはジェームズ・マカヴォイとアニャ=テイラー・ジョイの続投が発表されています。
シリーズ最終章となる【ミスター・ガラス】はタイトル通り“ミスター・ガラス”ことイライジャ・プライス(サミュエル・L・ジャクソン)が鍵となることは間違いないでしょう。
こちらの記事で伏線やなんやかんや考察してます。
おはこんばんちは、朱縫shuhouです。 いやあ~楽しみですね~。何がってそりゃあなた、もっぱら古い洋画ばっかり家で鑑賞するのが趣味となっている私も久しぶりに映画館に足を運んでやるぜと意気込んでいる[…]
前2作のレビュー記事はこちら。
2000年/アメリカ/監督:M・ナイト・シャマラン/出演:ブルース・ウィリス、サミュエル・L・ジャクソン、ロビン・ライト・ペン、スペンサー・トリート・クラーク、シャーレイン・ウッダード注※このサイトは映画のネタバレしようがし[…]
2016年/アメリカ/監督:M・ナイト・シャマラン/出演:ジェームズ・マカヴォイ、アニャ=テイラー・ジョイ、ベティ・バックリー、ヘイリー・ルー・リチャードソン、ジェシカ・スーラ注※このサイトは映画のネタバレしようがしまいが気[…]
【ミスター・ガラス】を観た感想はこちら。ネタバレは避けています。
2019年/アメリカ/監督:M・ナイト・シャマラン/出演:ブルース・ウィリス、サミュエル・L・ジャクソン、ジェームズ・マカヴォイ、サラ・ポールソン、アニャ=テイラー・ジョイ、スペンサー・トリート・クラーク、シャーレイン・ウッダード[…]
【ミスター・ガラス】公開後の口コミ
?️今日の気になった俳優?️
『ミスター・ガラス』の、サミュエル・L・ジャクソン?
月に2度もスクリーンで見るとは思わなかった・・・しかもアメコミ絡みで、真逆の役で? pic.twitter.com/Fvm3wBdeZB
— (V) o¥o (V) (@ta2mix910remix) 2019年3月28日
【アンブレイカブル】派手さも迫力もないけど 本当のヒーローってこういうのかもね。ヒーローの出現を渇望し悪者に徹するミスターガラスのキャラは良かった。超能力の真相もシナリオの行き着くところも不安感のソワソワが良かったけど 結末はイマイチだったな。 pic.twitter.com/GNDtIkjf96
— のんびりガール (@nonbiri_girl_) 2019年3月31日
昨日「ミスター・ガラス」見てきた
「アンブレイカブル」と「スプリット」の続編ということで前作2本のストーリーを頭に入れてったので登場人物や関係性はすぐ理解できた
ラストは一体どうなるんだろうと思っていたら「えっ!まだ終わりじゃないの?」と予想外の結末? pic.twitter.com/DhSq1taSeX— ヨーコ (@specialyoko) 2019年3月27日
【メリー・ポピンズ リターンズ】
公開日:米2018年12月19日、日2019年2月1日
製作国:アメリカ
監督:ロブ・マーシャル
キャスト:エミリー・ブラント、リン=マニュエル・ミランダ他
前作:【メリー・ポピンズ】(1964)
【サウンド・オブ・ミュージック】のジュリー・アンドリュースの初主演映画【メリー・ポピンズ】のリメイク作…ではなくなんと続編。
あれの続編てしかし…どない持っていくんですかね?
『メリー・ポピンズ』(1964)は、パメラ・L・トラヴァースの小説を基に、魔法の使える家庭教師メリー・ポピンズとバンクス家の人々の交流を描いたミュージカル映画。続編はそれから25年後の大恐慌時代のロンドンが舞台で、大人になったバンクス家の長女ジェーン(エミリー・モーティマー)と長男マイケル(ベン・ウィショー)の前に再びメリー・ポピンズが現れる。
ああ~…現実の時系列じゃなくて「25年後設定」ね。
メリー・ポピンズ役のエミリー・ブラントの他、コリン・ファースやメリル・ストリープも出演。監督は【シカゴ】や【NINE】のロブ・マーシャル。
観てない人はアカデミー賞5部門受賞の前作【メリー・ポピンズ】のチェックもお忘れなく。
1964年/アメリカ/監督:ロバート・スティーブンソン/出演:ジュリー・アンドリュース、ディック・ヴァン・ダイク、デヴィッド・トムリンソン、グリニス・ジョンズ、カレン・ドートリス、マシュウ・ガーバー/第37回アカデミー主演女優・歌曲[…]
【メリー・ポピンズ リターンズ】公開後の口コミ
#メリーポピンズリターンズ 最終だったので観てきた☂️
エミリーブラントが美しい…カラフルでクラシックなお洋服がほんと可愛い…?
コリンファースが腹黒い役で満足☺️
キテレツおばさんなメリルストリープも、頼りなさそうで優しいパパのベンウィショーも良かった!ハッピーをいっぱい貰ってきた? pic.twitter.com/UJINyU5y9y
— ろこす (@Locosac) 2019年4月4日
本年度アカデミー賞歌曲賞にノミネートされたメリーポピンズ リターンズのテーマ曲「#幸せのありか」の歌詞をかみしめると哲学的なほどの深さに驚く。この歌が吹替版の映画のエンディング曲として大音量で流れたとき、涙があふれてくるのを止められなかった。#平原綾香https://t.co/AnOZWEVcUx
— JulieAndrews forever (@JAndrewsforever) 2019年3月11日
記事によると #メリーポピンズリターンズ の監督ロブ・マーシャル氏は可能であるならば3作目の構想があると言う。1作目では女性の参政権、今作ではジェーンが低賃金労働者の権利について、そして3作目ではLGBTQ +の権利について焦点が当てられるかもしれないとのこと。https://t.co/1pFbugYwqr
— All about Mr. Ben Whishaw – Love from Japan (@AAMrBenWhishaw) 2019年3月16日
【フランケンシュタインの花嫁(仮)】

公開日:
製作国:アメリカ
監督:ビル・コンドン
キャスト:ハビエル・バルデム、アンジェリーナ・ジョリー他
前作:【フランケンシュタイン】(1931)、【フランケンシュタインの花嫁】(1935)、【フランケンシュタインの復活】(1939)
個人的に最も期待している映画。
…だったのに!
ハビエル・バルデムとアンジェリーナ・ジョリーの共演でリブートが発表されていた「フランケンシュタインの花嫁」の公開が、このほど延期となった。米Deadlineが報じている。
同作は、「マーベル・シネマティック・ユニバース」に対抗し、米ユニバーサル・ピクチャーズが立ち上げた往年のモンスター映画を連続リブートする壮大なフランチャイズ「ダーク・ユニバース」の1作。「美女と野獣」のビル・コンドン監督のメガホンで、2019年2月14日全米公開が決定していた。
出典:映画.com「J・バルデム&A・ジョリー共演リブート版「フランケンシュタインの花嫁」公開延期」
なぜに!
ドちくしょう!

ユニバーサル・ピクチャーズの起死回生を賭けた(大袈裟か)一大プロジェクト、「ダーク・ユニバース」の2作目として製作されることはすでに明かされていたものの、1作目に当たる2017年の【ザ・マミー/呪われた砂漠の王女】がコケてくれたお陰でその後の透明人間も狼男もドラキュラも先行き未定…。
あんなに大々的に『シリーズ第一弾!』とか謳ってやがったくせにコンチクショウ!
フランケンシュタインの怪物(ボリス・カーロフ)や魔人ドラキュラ(ベラ・ルゴシ)がどのような姿になって現代に甦ってくれるのか、期待と不安で眠れぬ日々を送っているというのにこの仕打ち。
大コケの可能性も大いにありますが、なんとかプロジェクト再始動してほしいものです。
1931年/アメリカ/監督:ジェイムズ・ホエール/出演:ボリス・カーロフ、コリン・クライヴ、ヴァレリー・ホブソン、メイ・クラーク、ジョン・ボリス、エドワード・ヴァン・スローン注※このサイトは映画のネタバレしようがしまいが気に[…]
1935年/アメリカ/監督:ジェイムズ・ホエール/出演:ボリス・カーロフ、コリン・クライヴ、ヴァレリー・ホブソン、アーネスト・セジガー、エルザ・ランチェスター注※このサイトは映画のネタバレしようがしまいが気にせず好きなこと書[…]
1931年/アメリカ/監督:トッド・ブラウニング/出演:ベラ・ルゴシ、ヘレン・チャンドラー、デヴィッド・マナーズ、ドワイト・フライ、エドワード・ヴァン・スローン注※このサイトは映画のネタバレしようがしまいが気にせず好きなこと[…]
【ダンボ】※実写版
鬼才ティム・バートン監督の次回作はなんとディズニーアニメ【ダンボ】の実写版。

アニメ版の【ダンボ】は、耳がデカすぎる「奇形」の小象ダンボが、世話焼きネズミのティモシーとともに“ハンデ”を“持ち味”に変えてサーカスで大活躍する物語。
もともととても子供向けとは思えないシュールなアニメ映画なので、ティム・バートンが創り出す世界観にはマッチするかも知れませんが、いかんせん象のダンボがリアルすぎ。
「なんか気持ち悪い…」って思ってしまったら負け。

鑑賞の際には、いかにこの超プリティーにデフォルメされたアニメ版ダンボのイメージを払拭できるかがポイントになってきそうです。

それより何より実写版【ダンボ】で私が吹き出したのはサーカスの団長に扮したダニー・デヴィートの仕上がりよ。

あんた…
あんたそれ…
完璧に【ビッグ・フィッシュ】ん時の団長とカブってますやん。

しかし老けないねこの俳優。大好き。
1941年/アメリカ/監督:ベン・シャープスティーン/声の出演:エドワード・ブロフィ、ヴェルネ・フェルトン、ハーマン・ビング注※このサイトは映画のネタバレしようがしまいが気にせず好きなこと書いてます!未視聴の方はご注意くださ[…]
【ダンボ(2019)】を観た感想はこちら。
2019年/アメリカ/監督:ティム・バートン/出演:コリン・ファレル、ダニー・デヴィート、マイケル・キートン、ニコ・パーカー、フィンリー・ホビンス、エヴァ・グリーン、シャロン・ルーニー、デオビア・オパレイ注※このサイトは映画[…]
実写版【ダンボ】公開後の口コミ
「#ダンボ」感想。腕を無くし、妻を亡くし、心を失くし、泣くしかなかった男は、空飛ぶ子ゾウと出会って顔を上げる。これは、魂の飛翔の物語。
ティム・バートンは、「喪失感」こそが、人間や動物すら区別しない真の平等だと教えてくれる。
みんなが、哀しみでつながっている。
でも誰もが、飛べる。 pic.twitter.com/spgDteLqcO— SYO(映画.comライター) (@SyoCinema) 2019年3月31日
ダンボ実写(字幕)観てきた。これは……みんな観た方がいいよ。ティムバートンが作ったと言わずともわかる狂気じみたフィナーレが最高です。キャストの皆さんも素敵で最高、ストーリーもアニメとは大きく異なるけど美しくまとまりがあって観やすい。
「本物の象ならそうするか」は抜きに神作でした。— TamifuruD (@tamifuru_d) 2019年4月1日
子供の頃に夢中になったアニメが夢の実写化。ダンボが空を飛ぶだけで素敵過ぎて泣けてくる。絵がとても綺麗だった。楽しかった〜(^^) pic.twitter.com/QAFldzgYKL
— 福本伸一 (@shinkorochan) 2019年4月5日
【アラジン】※実写版
公開日:米2019年5月24日、日2019年6月7日
製作国:アメリカ
監督:ガイ・リッチー
キャスト:メナ・マスード、ウィル・スミス他
オリジナル作:【アラジン】(1992)
挿入歌の“A Whole New World”でアカデミー歌曲賞も受賞した1992年のディズニーの名作アニメ【アラジン】も実写化されます。
監督は【スナッチ(2000)】や【シャーロック・ホームズ(2009)】のガイ・リッチー。

こちらは撮影現場でのアラジン役のエジプト出身でカナダ育ちの新人メナ・マスード。


王女ジャスミン役には新作「パワーレンジャー」にも出演している英歌手・女優のナオミ・スコット。

あー!いいいい!双方めっちゃ本家の感じ出てますね。
アニメ版でロビン・ウィリアムズが声を担当し、おちゃめなお笑い担当として大人気を博した無敵の魔人ジーニーにはなんとウィル・スミス。

…イメージ通りなような…コレジャナイような…。
2019年2月追記:
どんな感じに仕上がるのやら…と思ってましたらこのほど魔人ジーニーに扮したウィル・スミスの画像が公開されました!
なにナニ?!
どんなんどんなん?!

どん…
どーん。
…何となく言葉を失いますね。
ネット上では早くも「青いウィル・スミス」として人気を博しているようですが。
なんか個人的にはこのムードだとエディ・マーフィの方が良かったような気がするんですけど。エディ・マーフィではもう若者は食いつかないのか?
まあ現代のCG技術を持ってすれば空飛ぶ絨毯で愛を語る場面もジーニーvsジャファーの魔術対決も違和感なく、文字通り魔法のように仕上げてくれると思うんで、【ダンボ】よりは期待が持てそうです。
1992年/アメリカ/監督:ジョン・マスカー、ロン・クレメンツ/声の出演:スコット・ウェインガー、ロビン・ウィリアムズ、リンダ・ラーキン、ジョナサン・フリーマン/第65回アカデミー作曲・歌曲賞受賞注※このサイトは映画のネタバ[…]
実写版【アラジン】公開後の口コミ
アラジンを観た
皆の知るアニメのアラジンと全く同じにはなっておらず、新しいテーマと音楽、ジャスミンにもより多くの着目点を向けられたストーリーとなっておりもともと好きだったけど‘アラジン’としてすごく楽しめた!
ハマらなかった方の話も聞いて確かに!ってとこもあったけど、俺は文句無し笑 pic.twitter.com/eSAdlU5n64
— のいぢ@J.W部/ラ・ヨローナ待機 (@noidiMX) 2019年6月9日
アラジンを観た
皆の知るアニメのアラジンと全く同じにはなっておらず、新しいテーマと音楽、ジャスミンにもより多くの着目点を向けられたストーリーとなっておりもともと好きだったけど‘アラジン’としてすごく楽しめた!
ハマらなかった方の話も聞いて確かに!ってとこもあったけど、俺は文句無し笑 pic.twitter.com/eSAdlU5n64
— のいぢ@J.W部/ラ・ヨローナ待機 (@noidiMX) 2019年6月9日
『アラジン』
丁寧なリメイクではあるけど逆に遊び心が少し足りない印象。ただジーニーとアラジンとのやり取りはとてもチャーミングで素敵。「フレンド・ライク・ミー 」もまさに魔法のような映像が堪能できる。ただアニメよりも圧倒的にジーニーが良い人すぎるせいか二人の絆が薄っぺらく感じてしまう pic.twitter.com/2B2EGPSQji— 襖嶋 (@TiBlc) 2019年6月9日
【メン・イン・ブラック:インターナショナル】
公開日:米2019年5月17日、日2019年6月14日
製作国:アメリカ
監督:F・ゲイリー・グレイ
キャスト:クリス・ヘムズワース、テッサ・トンプソン、リーアム・ニーソン、エマ・トンプソン他
オリジナル作:【メン・イン・ブラック】(1997)、【メン・イン・ブラック2】(2002)、【メン・イン・ブラック3】(2012)
製作中の噂が何度も流れていた、大ヒットをかっとばしたB級映画「メン・イン・ブラックシリーズ」の続編もいよいよ2019年公開。
しかしスピンオフなのでエージェントK(トミー・リー・ジョーンズ)もエージェントJ(ウィル・スミス)もパグも出ません。

主演は「マイティ・ソーシリーズ」のクリス・ヘムズワース(エージェントH)とテッサ・トンプソン(エージェントM)。そしてMIBイギリス支局長に【シンドラーのリスト】や【96時間】のリーアム・ニーソン。
監督は三部作のバリー・ソネンフェルドから【交渉人】のF・ゲイリー・グレイにバトンタッチしてます。
「インターナショナル」というだけあって、今回はアメリカを飛び出し舞台がロンドンだったり砂漠だったり、文字通り世界中を飛び回るようですね。
1997年、2002年、2012年/アメリカ/監督:バリー・ソネンフェルド/出演:トミー・リー・ジョーンズ、ウィル・スミス、リンダ・フィオレンティーノ、ヴィンセント・ドノフリオ、リップ・トーン、ジョニー・ノックスビル、ララ・フリン・[…]
【メン・イン・ブラック:インターナショナル】公開後の口コミ
というか「メンインブラック インターナショナル」単純にMIBとしては上映時間長すぎる。1と2は約90分尺。3くらい物語が濃くても108分なのに、ペラペラの今作が115分もある。90分尺くらいの映画ならちょうど良かった気はします。 pic.twitter.com/sTbgDRYf15
— ナガ@映画垢🐇 (@club_typhoon) 2019年6月15日
従来の雰囲気とかやや異なりアクション重視の本作ですが、個人的には全然気にならなかったです!
ガジェットが旧三部作よりも進化しておりメカ好きには堪らない。
逆に何処と無く醸し出していたシュールさは失われていたので、何を求めているかで変わるかと🤔 pic.twitter.com/PE9pxgrC8N— ゼルタ@映画垢 (@training_mascle) 2019年6月15日
#メンインブラックインターナショナル
話が薄くてもバディ感がしっかり出てれば許せたと思う…けど、そっちも薄かった。脇キャラ達も掴みはそれなりにいいのに後は放りっぱなし。クリヘムのこういう使い方もそろそろやめて欲しい…カウンターはもういいから、男女共にちゃんと描いて!#まちゃお802— とむか (@tomtomkam) 2019年6月19日
メンインブラックインターナショナル評判悪いらしいね。戦闘シーンと乗り物乗ってるシーンは見ごたえあったから良かったけどね
ゲスト出演でウィルスミス出てきたらよかったんじゃないかな#メンインブラック— ライト (@unxR8WZG7C6NQQX) 2019年6月17日
【ライオン・キング】※実写版

公開日:米2019年7月19日、日2019年8月9日
製作国:アメリカ
監督:ジョン・ファヴロー
キャスト:ドナルド・グローバー、ビヨンセ、ジェームズ・アール・ジョーンズ、キウェテル・イジョフォー他
オリジナル作:【ライオン・キング】(1994)
【アイアンマン】の監督として知られるジョン・ファヴローがメガホンを取り、【ライオン・キング】までが実写化。

【ダンボ】ではダンボが完全に「普通の象」になっていますし、【アラジン】はアニメであるだけで主人公は人間。
果たして登場する生き物がすべて「動物」である【ライオン・キング】はどのように実写化されるんでしょうね?
大西ライオンの「しーんぱーいないさ~!」で有名な 劇団四季のミュージカルみたいな擬人化方式を取るんでしょうかね?
2018年11月追記:
あーすみません、全然大西ライオンじゃなかった。
擬人化方式で行ってくれたらかなりおもろかったのに、普通にCGで動物が動いている予告編トレーラーが公開されました。
オリジナルのアニメにかなり寄せてきてるのが分かります。復習必須。
1994年/アメリカ/監督:ロジャー・アレーズ、ロブ・ミンコフ/声の出演:ジェームズ・アール・ジョーンズ、ジョナサン・テイラー・トーマス、マシュー・ブロデリック、ジェレミー・アイアンズ注※このサイトは映画のネタバレしようがし[…]
【ライオン・キング】公開後の口コミ
#ライオンキング 超実写版の超テキトー感想
・2時間のうち1時間50分くらい泣いた
・よかった…よかったよぉ…
・ネコチャン!!!!!
・リトルシンバんぎゃわいい〜!!!
・仕事の悩みなんてハクナマタタ
・動物って実は普通に話せるんじゃ
・朝暮色が最高に美しい
・ナショジオ
・フルCGとかカオス pic.twitter.com/1JgPJOJcTA— モモアニシ (@momo_sacre) July 23, 2019
可もなく不可もなく普通でした
アニメの方あんまり覚えてないけど、だいたい話は一緒だった気がする
動物達の再現度がすごいかったなってくらいの感想 pic.twitter.com/c2uCsR9Hoo
— 🍿🎥タカヒロ🎬📽 (@nishita0816) August 9, 2019
#ライオンキング の感想
冒頭の日の出より前に、静寂なバンナの明朝がめっちゃリアルでビビった。ライオンの仕草が虫がCGで出来てると考えると凄い‥。オープニングは完全にアニメ版とほぼ同じで、鳥肌立った!ただ、動物をリアルにし過ぎて顔の表情やミュージカルシーンのボリュームはうーん‥‥ pic.twitter.com/xHZIPO5egG
— サト (@satoeiga) August 18, 2019
【ターミネーター:ニュー・フェイト】
公開日:米2019年11月22日、日2019年11月
製作国:アメリカ
監督:ティム・ミラー
キャスト:アーノルド・シュワルツェネッガー、リンダ・ハミルトン他
前作:【ターミネーター】(1984)、【ターミネーター2】(1991)、【ターミネーター3】(2003)、【ターミネーター4】(2009)、【ターミネーター サラ・コナークロニクルズ】(TVシリーズ2008~)、【ターミネーター:新起動/ジェニシス】(2015)、
【ターミネーター4】以降の作品は未視聴なんで、この映画に関してはご紹介だけ。
【ターミネーター2】まではホントに面白かった。
【ターミネーター3】って確か女性型ターミネーターが出てくるやつですよね?一応観るには観たけど…予想通り全然おもろなかったんでここで完全離脱しました。
って人はいっぱいいると思うんですけど、そんなあなたや私に朗報!
今回の【ターミネーター:ニュー・フェイト】は、【ターミネーター2】からの続編になるそうです!
しかも仕切り直して そこからの3部作!

…いや、わかります。落ち着いて。
それはそれでどーゆーことやねんって思うその気持ち、ヘソでゴマするくらいわかります。
初期の【ターミネーター】で「戦う女」の代表として名を馳せたサラ・コナー役のリンダ・ハミルトンの出演が決まっているようですが、正直だからなんなのよって感じ。そりゃ当時は筋トレしよかなって思うほど憧れたしカッコよかったけどそれはそれ。いまさら。
年老いた往年の人気スターを出すくらいなら逆にキャスト一新した方がええんちゃう?って発想で【ターミネーター4】~(※以下略)を製作した結果大コケやったもんで、一周回ってもういっぺん売れた時のキャスティングに頼ってみるかって魂胆としか思えない。
かといって【ターミネーター2】の時点では超絶美少年だったはずのエドワード・ファーロングだけはどうしても出せないやろうし。
もーワケが分からないし興味もないし100%劇場にも行かないんで、次の映画行きま~す。
とりあえず【ターミネーター2】までの時系列図貼っておきます。

1984年/アメリカ/監督:ジェームズ・キャメロン/出演:アーノルド・シュワルツェネッガー、マイケル・ビーン、リンダ・ハミルトン、ポール・ウィンフィールド、ランス・ヘンリクセン注※このサイトは映画のネタバレしようがしまいが気[…]
1991年/アメリカ/監督:ジェームズ・キャメロン/出演:アーノルド・シュワルツェネッガー、リンダ・ハミルトン、エドワード・ファーロング、ロバート・パトリック、ジョー・モートン、マイケル・ビーン/第64回アカデミー音響編集・録音・メ[…]
【ターミネーター:ニューフェイト】公開後の口コミ
執拗に迫るREV-9!
外骨格と内骨格の連携攻撃はT-1000を完全に超える驚異!サラ・コナーが駆けつけたシーンは思わず叫びそうになりました
T-800いやシュワちゃんが居るだけで安心感半端ないですね 強化人間も
良かったごく平凡な女性が全てを終えた後には戦士へ pic.twitter.com/tFXyJYh8dT
— アベケン⊿ (@abeken46491) December 5, 2019
ホームアローンの子役の子の成長に注目が浴びている!
一方そのころジョンは?#ホーム・アローン3 #金曜ロードSHOW #ターミネーターニューフェイト pic.twitter.com/qzwfoPLe5J— kuro@上京物語 株芸人 (@Len66494428) December 6, 2019
#映画#ターミネーター#ターミネーターニューフェイト
とりあえず、冒頭部分を見ただけで、ジェームス・キャメロンが、自分が関わっていないシリーズ関連作品を、時間軸から消し去りたいと思っているのであろう事は分かった。 pic.twitter.com/po72mSskns— ののじ (@nonoji07) December 9, 2019
【アナと雪の女王2】
公開日:日米2019年11月22日
製作国:アメリカ
監督:クリス・バック、ジェニファー・リー
キャスト:クリスティン・ベル、イディナ・メンゼル、ジョシュ・ギャッド他
前作:【アナと雪の女王】(2013)
短編のスピンオフ映画は何本かありましたが、まあそのうち正式な続編作るんやろうなあ~と思ってたらやっぱりきましたね。
前作【アナと雪の女王】の空前の大ヒットから6年、いよいよ雪と氷の女王エルサと天然ボケの妹アナが帰ってきます。
前作のラストで魔法の力をコントロールできるようになったエルサと「トナカイの王様」クリストフとの真実の愛を交わすことができたアナ。
彼女たちのその後の物語は一体どんな展開になるのでしょうか?
巷ではまことしやかにエルサに「彼女」ができる可能性がささやかれていますが、どうなんでしょうね?
「彼氏」じゃなくて「彼女」ね。
間違ってないですよ。
もともと【アナと雪の女王】は「ありのままの自分」がテーマというところから、LGBTのファンから熱烈な支持を得ている映画でもあります。
もし一部のファンの期待通り、エルサがレズビアンで、愛し合う「彼女」が現れる…なんて展開が実現すれば、創設者のウォルト・ディズニーがゴリゴリの差別主義者であったことを考えるとディズニー社にとって歴史的な快挙と言えるかも知れませんね。
※ウォルト・ディズニーの人種差別は有名ですが、当時の時代風潮を鑑みればごく一般的であったと言われています。
2013年/アメリカ/監督:クリス・バック、ジェニファー・リー/声の出演:クリスティン・ベル、イディナ・メンゼル、ジョナサン・グロフ、ジョシュ・ギャッド、サンティノ・フォンタナ/第86回アカデミー長編アニメ映画・歌曲賞受賞注[…]
【アナと雪の女王2】公開後の口コミ
アナ雪2わず。
色々な感想を聞きますが、私の観た映画史上最高かもです。
途中興奮し過ぎて、更に号泣しそうになりました。
この手のストーリーめっちゃハマります。ティンカーベルシリーズを壮大にした感じ。大好き過ぎます。
1のイメージが好きな方は肩すかし食らうかもですが。#アナと雪の女王2 pic.twitter.com/cZPHumJcWl— マスカット紳士 (@muscatgentleman) December 6, 2019
アナ雪2観終わりました!
アナは病んでも立ち直りが早い
エルサは髪の毛下ろしたら美人すぎてオーマイガー
クリストフは曲がかっこよすぎてピンチの時に現れた場面でもう好き
オラフは途中で泣きました
ネタバレを含めずに感想を言うとこんな感じです!#アナ雪2#アナと雪の女王2— モンロー 【神からぼた餅】 (@monroe_kamibota) December 8, 2019
アナと雪の女王2観てきた!
最初の5分で泣くって、私の涙腺、どういうこと…
子供のエルサとアナが可愛いすぎて…😭
ネタバレしない程度に感想書くと、火の精霊のポケモン感とエルサのメイクのウォータープルーフ感すげーって思いました。
— OBA (@OBA43951649) December 5, 2019
映画を見た感想を書く。
・前作より魔法要素が多め
・オラフが面白い、声違和感ない
・歌が良い、名曲だ、鳥肌立った
・トカゲが可愛い、やばい
・エルサが美しすぎる、綺麗
・何度でも見たくなる
・エンドロール後にオマケ有り
音楽良くてサントラ買った。
さぁ余韻に浸るか。
#アナと雪の女王2 pic.twitter.com/dnhOcaKhdB— ななち (@gamer_nanachi) December 1, 2019
【ドクター・スリープ】
公開日:米2019年11月8日、日2019年11月29日
製作国:アメリカ
監督:マイク・フラナガン
キャスト:ユアン・マクレガー、レベッカ・ファーガソン他
前作:【シャイニング】(1980)
雪山のホテルの惨劇を“特別な力”で生き残り、 いまはホスピスで働きながら人を避けるように暮らしているダニーのもとに、謎のメッセージが届く瞬間から始まります。 轟音に目覚めたダニーが鏡越しに見つめた先には“REDRUM”という文字列が浮かび上がります。 実際には“MURDER”、つまり“殺人”を意味するメッセージ。
出典:【ドクター・スリープ】公式サイト
なんと「レッドラム!レッドラム!」の続編が登場。
スティーブン・キングの小説とはまったくの別物に仕上がっていることで有名なスタンリー・キューブリック監督、ジャック・ニコルソン主演による【シャイニング】の続編とはこれいかに。
頭こんがらがっちゃうけど、【シャイニング】といえばジャック・ニコルソン版になっちゃってるから仕方ないか…。
1980年/アメリカ/監督:スタンリー・キューブリック/出演:ジャック・ニコルソン、シェリー・デュヴァル、ダニー・ロイド、スキャットマン・クローザース、バリー・ネルソン、フィリップ・ストーン、ジョー・ターケル注※このサイトは[…]
【ドクター・スリープ】公開後の口コミ
#ドクタースリープ
これは良かった❗かなりの満足感‼️何度も繰り返し観たシャイニング。頭にこびり付いてる多くシーン&音をここまで再現しながらも斬新な映像体験。しかも人物を「今流行りのCG」ではなく、敢えてソックリさんで作り、昔の記憶を美化する表現にすり替えた演出(だと思ってる)が秀逸🆗80 pic.twitter.com/588BYxI4Yq— babooi(映画/ドラマ) (@babooimovie) December 3, 2019
#ドクタースリープ
“自分らしく生きろ”
繰り返し演出や序盤のテンポの重さは気になるが、キューブリック版の演出やファンサービス、キング版の超能力バトルというエンタメ要素を盛り込み両面から巧く昇華させた。
ラストの絵になるカットの連続とトラウマへの対峙から浮き彫りになるメッセージは圧巻だ pic.twitter.com/xmhWcvR3dP— Tom@映画垢 (@movie_watcjer) December 1, 2019
「ドクタースリープ」観てきた!良い意味で予想を裏切られた。
「シャイニング」の続編ではあるけど、観てなくても超楽しめたしホラーっていう単純なジャンル分けには収まらない内容。
総括するならSFホラーサスペンス超能力バトル。7割はバトル。
あとユアンマクレガーマジイケメン#ドクタースリープ pic.twitter.com/Ln6aOC5SQC— Alcurd@黒い砂漠M(べディル) (@FIREandAPPLE) December 7, 2019
【ランボー5:ラスト・ブラッド】

公開日:米2019年9月20日、日本未定
製作国:アメリカ
エイドリアン・グランバーグ
キャスト:シルヴェスター・スタローン他
前作:【ランボー】(1982)、【ランボー/怒りの脱出】(1985)、【ランボー3/怒りのアフガン】(1988)、【ランボー/最後の戦場】(2008)
正直申し上げまして続編の製作を知った時「ぎゃーっ!」って叫びました。
止めてくださいホントに。
誤解なさらないでください。
私は「ランボーシリーズ」が死ぬほど好きです。
中でも【ランボー】は何回観てもラストで号泣します。
80年代を代表する素晴らしい映画やと思っています。
しかし【ランボー/怒りのアフガン】まででお願いしたいのです。
【ランボー/最後の戦場】もある意味泣きましたけどね、そのクソ映画っぷりにですよ。
作らないでとは言わない…TVやSNSと同じで、嫌なら観なければいい話…。
でも公開されてしまったからには熱烈ファンとしては観てみたいじゃないの…。
ジョン・ランボーの20年30年ぶりの姿を観てみたいじゃないの…。
観た結果かつてのジョン・ランボーの輝きなんて微塵もなくて涙で枕を濡らしたじゃないの…。
今回のランボーは牧場で働いてるそうですよ。
そして誘拐された友達の娘を救うため単身メキシコに乗り込むんだとか。
もう続編なんて観たくないと思いつつ、今回もきっと観ずにはいられないんでしょうねえ~。
【トップガン マーヴェリック】

公開日:米
製作国:アメリカ
監督:ジョセフ・コシンスキー
キャスト:トム・クルーズ、ヴァル・キルマー他
前作:【トップガン】(1986)
2019年8月、
2019年夏に公開予定だった【トップガン:マーヴェリック】の公開延期が報じられました!
今回新たに発表された公開日はなんと、当初の予定だった2019年7月12日から1年も順延した2020年6月26日。
延期の理由は、新たなテクノロジーと戦闘機を使った複雑な飛行シーンの完成度を上げるためだとか。
【フランケンシュタインの花嫁】のように「無期限公開延期」じゃないだけマシか…しかし1年て酷いですよね?まあどうしても夏に公開したいんでしょうな。
1986年/アメリカ/監督:トニー・スコット/出演:トム・クルーズ、ケリー・マクギリス、ヴァル・キルマー、アンソニー・エドワーズ、トム・スケリット、マイケル・アイアンサイド、ジョン・ストックウェル、メグ・ライアン、ティム・ロビンス/[…]
2019年公開予定の続編・リメイク映画(洋画)のまとめ
他にも続編だかスピンオフだかのアメコミヒーローものも何作か公開されるようですが絶対おもろないんで無視してます。当然【スター・ウォーズ エピソード9】も無視。飽きた。
基本的には続編やリメイク反対派の私ですが、2019年は前作(オリジナル作)が好きな作品が多いのでちょとだけ期待してます。
前作が好きであればあるほど続編を観て凹むことが多い事実も否めませんが、【ダンボ】や【アラジン】は実写化なんで全くの別物と化すでしょうし、【フランケンシュタインの花嫁】や【トップガン】も前作から年月が経ち過ぎて逆に競合しにくいと思いませんか?
映画好きにとっていい1年になりそうだ。
2020年版はこちらからどうぞ。
おはこんばんちは、朱縫shuhouです。 古い洋画が大好きな私が最新作をチェックする時…。それは 往年の名作映画の続編やリメイク作が公開される時! 公開日と前作(オリジナル[…]
最後まで読んでいただきありがとうございます。
そんなあなたが大好きです。